人気ブログランキング | 話題のタグを見る
床面を意識して構成する

床面を意識して構成する_c0165824_16575876.jpg
床面を意識して構成する_c0165824_16472990.jpg
床面を意識して構成する_c0165824_16473919.jpg



# by komura_biju | 2025-04-24 16:49 |  レッスン
第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する
ガラス花器に直留め
第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する_c0165824_16432153.jpg
第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する_c0165824_16433587.jpg
第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する_c0165824_16435028.jpg
第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する_c0165824_16441182.jpg
第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する_c0165824_16442995.jpg

第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する_c0165824_16451570.jpg
第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する_c0165824_16453388.jpg
第六応用垂真型・投げ入れ+下からの目線を意識する_c0165824_16455221.jpg


# by komura_biju | 2025-04-24 16:46 |  レッスン
浮世絵との語らい5・歌麿

浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_17500849.jpg
五人美人愛嬌競・喜多川歌麿
浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_16301630.jpg
襦袢の色からインスピレーションを得て
「立てば芍薬、座れば牡丹」
浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_16343091.jpg
アートといけばなとの響き合いを楽しむ
浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_16331562.jpg
浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_17085741.jpg

浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_16332765.jpg
浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_18012010.jpg


浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_17103520.jpg
2日目の牡丹と芍薬

浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_18003426.jpg

下いけ
浮世絵との語らい5・歌麿_c0165824_16341212.jpg





# by komura_biju | 2025-04-24 16:35 |  イベント
上からの目線を意識する
上からの目線を意識する_c0165824_19494132.jpg
やや上からの目線で観るとこんな感じ
上からの目線を意識する_c0165824_19501035.jpg

上からの目線で観るこの作品は素敵ですね~~
上からの目線を意識する_c0165824_19510960.jpg
自宅でも床置きをして
この角度で観られるといいですね。
横からだとこんな風に見えます。
上からの目線を意識する_c0165824_20043950.jpg
家庭内別居のようだと
皆で大笑いしましたね。
あなたはあなた。
私は私。

新芽が出てきた雪柳で。
上からの目線を意識する_c0165824_14493621.jpg



# by komura_biju | 2025-04-09 20:06 |  レッスン
下からの目線を考える
下からの目線を考える_c0165824_19281369.jpg
色も形も黄色のドット柄も可愛い花器に
春らしい花達をアンバランスにいけた
心地よい一作
下からの目線を考える_c0165824_19282963.jpg
正面からも左右からも素敵です。
コデマリの花付きを良く観察していけました。
下からの目線を考える_c0165824_19283824.jpg

# by komura_biju | 2025-04-09 20:02 |  レッスン



 草月との出会い
  〜小村美寿の足跡〜

 作品紹介
 生け花スタジオ
 アクセス
 生け花レッスン案内
 フラワーワーク
 草 月

カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
























 草月流一級師範
 顧問 小村 美寿

 日本いけばな芸術協会正会員
 草月会青森県支部会員
 八戸市文化協会会員
 五戸町文化協会会員

 青森県五戸町字熊ノ沢25-13
 メールアドレス
 komurabiju@gmail.com