1
たっくさん、水辺に咲くカキツバタをいただきました。❗
お昼休みにいけたので、今日の午後にいらっしゃる方はラッキーです😆
「杜若色」って、日本の伝統色で
「鮮やかな紫みの青」なそうですよ。
群青色は「やや紫みをおびた深い青」微妙に違うんですねー
地物なので葉が面白いカーブを描いたり、面白い表情をしてます。
一木一草、生命が煌めく季節です。😊
まだ、このくらい残ってたので、、、、
もう1、2作
▲
by komura_biju
| 2019-05-27 18:26
| 花材
▲
by komura_biju
| 2019-05-19 20:44
| 花材
日本の西海岸、深浦町 行合崎の夕日





▲
by komura_biju
| 2019-05-14 22:28
| 風景
▲
by komura_biju
| 2019-05-07 17:54
| 花材
▲
by komura_biju
| 2019-05-07 17:43
| 花材
心機一転
初めて朴の木をいけました。
春を待つ真っすぐな木の線、新芽を生かし、
レンギョウの青葉を点在させ動きを出してみました。
蕾が春を待ち望む気持ちを代弁してくれてるみたい。
開いたら花みたい!
朽ちてもなお
創造の泉を湧き出させてくれる素晴らしい芸術!
▲
by komura_biju
| 2019-05-07 17:29
| 花材
1