人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
カテゴリ
:待合室( 36 )
みのりの秋
2021年10月15日
バターピーナッツかぼちゃお召し替え 商品名としてトランペット、と書いてま...
ダリアのマッスと鈴バラ
2021年10月08日
コスモスのマッスの色合いも好きでしたが、黄色と赤のダリアのマッスでポップな...
チョウセンアサガオ
2021年09月28日
たっぷりのチョウセンアサガオ(曼陀羅華) 着色竹ひご、ケイトウ、リンドウと...
ユニークな形の鬼灯は垂真型の応用で!
2021年09月14日
自然の為す技。この形の鬼灯は、、、
ダンチク、鬼灯
2021年09月06日
秋の花材とも意外と合うダンチク
場のバランスを考える
2021年07月15日
棚の使い方を色々と考えてみました。 置き場所で作品の動きが全然違います。
魅力的すぎる杜若
2021年05月29日
こんなに立派な杜若ってあるんですね。 葉が優雅です。
ペルシャガラス
2021年05月14日
ガラス花器の真ん中にボタンのような愛らしいアクセントがあるイラン製の器良く...
調和させるのに苦心
2021年05月14日
色とりどりのお祝い花を贅沢にいけられて幸せでした。おもてなしの心を込めてs...
祝い花
2021年05月08日
いただいた花束をsさんがササッと15分位で床あがりでいけました。 「ご...
世界観を共有
2021年04月11日
タペストリーの世界観を共有したいんだけど・・・なかなか難しい!!挑戦...
赤の変形花器とオクラレルカ
2021年03月09日
春ですね。赤の曲線が際立つ器に緑のオクラレルカを直線にして。淡い色合いのア...
寺山修司の詩入りタペストリー
2021年02月21日
この布の色合わせ。布の色とビーズの色の響き合い!温故知新。刺し子の模様をビ...
ユーカリ、ピンクのバラ
2021年01月19日
お正月、行事の花も終わり、何でもない、少し軽めのお花をいけました。気に入っ...
苔梅と大王松と宿り木
2021年01月03日
「和を以て貴しと為す」水引は輪飾りに 社中のみんなからいただいた晩白柚、...
ポスタライズ、、、
2020年12月09日
ポスタライズ こんな時代なので、キラキラ感のあるラメ付きグリーン枝でク...
花器を生かす
2020年11月18日
草月S字プラスチック花器です。重ねて使ってみます。 正面から下駄箱の上なの...
ハマギク
2020年10月11日
前回、彼岸花とツルウメモドキの作品をいけましたが、彼岸花が先に枯れ、スプレ...
仲秋の名月
2020年09月30日
今年の仲秋の名月は10月1日 秋の七草から尾花(ススキ)、桔梗(キキョウ...
彼岸花
2020年09月30日
彼岸花の群生は圧巻ですよね!テレビで見たことがあります。ツルウメモドキ、柏...
1
2
次へ >
>>
ブログトップ
草月との出会い
〜小村美寿の足跡〜
作品紹介
生け花スタジオ
アクセス
生け花レッスン案内
フラワーワーク
草 月
カテゴリ
全体
庭花
イベント
風景
花材
レッスン
レッスンの連絡
待合室
家元研究科
街ぶら
展覧会
健康
社中研究会
コーラス
スポーツ
家元いけばなライブ
想い
研究会
看板
書籍
● Be-001
● Be-002
● Be-003
● その他
研修会
支部総会
制作体験
祝い花
レッツ
講座
草月
是川小学校玄関Fさん作品
図書館エントランスホール
研究
子供いけばな
洗面所
エントランス
ホール
お稽古
その他のジャンル
1
教育・学校
2
癌
3
競馬・ギャンブル
4
哲学・思想
5
英語
6
認知症
7
米国株
8
スピリチュアル
9
金融・マネー
10
語学
ファン
記事ランキング
「草月」の名前の由来
「草月」の由来となった歌...
痩老蕾稀
「梅」の魅力を再認識です...
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
草月流一級師範
顧問 小村 美寿
青森県五戸町字熊ノ沢25-13
TEL.0178-62-5122
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください