人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
カテゴリ
: 研究会( 17 )
倉石焼き、出来上がり!
2020年08月10日
みんないい感じに焼き上がってきました!私のはこんな感じ。 実物はもう少...
草月サマーセミナー✨
2019年07月27日
二日間の講習を終えました。作品作りに集中し、あっという間の二日間でした。2...
臨床美術
2018年08月01日
臨床美術 五感(嗅覚、聴覚、触覚、視覚、味覚)をフルに使い対象物を描いて...
社中研修会
2014年06月03日
初草月会館、初家元講習会、根津美術館、教室いけばな展。 念願の燕子花図屏...
想定外!
2010年10月23日
私が思っていたよりみなさん すごい緊張感を持って社中の研究会に臨んでいた...
美寿フラワーアート研究会
2010年10月16日
10月21日(木) 美寿フラワーアートレッスン室にて 社中研究会...
自作花器
2010年09月10日
出来てきました! k作 縦にしたり、反対側の面も違う表情でいろいろ...
出来てきました!
2010年09月07日
自作花器出来てきました! 私のはもう開けてみました。 色合いも形もとて...
白雪姫のような花嫁
2010年08月02日
新婦が入場して 「お母さんが作ったブーケ・・・」と、アナウンスが入ったら...
母の愛!
2010年07月31日
初心者でもなんとかできたラウンドブーケ 最初なのでとにかく基本通り・・・...
ビギナー
2010年07月18日
ブーケ作り S先生のご指南の元ブーケ&ブートニア作りに初挑戦! 花嫁の...
縄文土器を作る
2010年07月06日
1kgの粘土で縄文土器をつくりました。 ...
社中研究会
2010年06月03日
~自作陶器花器を作る~ 横長、縦長あり、球、三角と個性豊かな自作花器...
焼きあがってきました!
2009年08月07日
陶芸体験をしてこんなに満足したのは初めてです。 うわ薬もそれ...
支部主催研究会~ガラス花器制作体験~
2009年07月21日
石橋先生はガラスの魔術師ですね!! 朝の9時から夕方6時まで熱い炉に向か...
自作花器制作
2009年06月30日
長野二三代講師をお迎えして 「陶器花器づくり」 それも卓上ろくろを使っ...
イタリアン生パスタ
2008年09月10日
空間構成、ディスプレイの学習会 見た目にも味もグゥ~!な「ぽると」に...
1
ブログトップ
草月との出会い
〜小村美寿の足跡〜
作品紹介
生け花スタジオ
アクセス
生け花レッスン案内
フラワーワーク
草 月
カテゴリ
全体
庭花
イベント
風景
花材
レッスン
レッスンの連絡
待合室
家元研究科
街ぶら
展覧会
健康
社中研究会
コーラス
スポーツ
家元いけばなライブ
想い
研究会
看板
書籍
● Be-001
● Be-002
● Be-003
● その他
研修会
支部総会
制作体験
祝い花
レッツ
講座
草月
是川小学校玄関Fさん作品
図書館エントランスホール
研究
子供いけばな
洗面所
エントランス
ホール
お稽古
その他のジャンル
1
教育・学校
2
癌
3
競馬・ギャンブル
4
哲学・思想
5
英語
6
認知症
7
米国株
8
スピリチュアル
9
金融・マネー
10
語学
ファン
記事ランキング
「草月」の名前の由来
「草月」の由来となった歌...
痩老蕾稀
「梅」の魅力を再認識です...
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
草月流一級師範
顧問 小村 美寿
青森県五戸町字熊ノ沢25-13
TEL.0178-62-5122
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください