万年青で生ける新春の花
今年は11枚のおもとの葉を使って基本立真型で。
前はおもと9枚、第2応用でいけましたね。自由花でもいいのですよ。
自宅に朱色,黒の三角花器を持っているので複数花器で生けられますね。
剣山が見えてるところにはきれいに小石などを流れるように入れてください。
ステキに仕上がりました!

お正月中のお花の様子がメールで届きました。
「今、咲いた花の白さと万年青の斑の響きあいがとても素敵です。朱の花器が引き立てて更に◎」


とてもすがすがしいです!
自由花が難しいと思ったら、又、基本に戻りましょ。
体験レッスン
Yさん。帰りの雪道大変だったでしょう。仕事帰りで7時から9時頃まで。
お正月花いけたら、家族が絶対喜んでくれますよ!

Iさん
おうちの中がお正月を迎える雰囲気になったでしょう?
子孫繁栄、とてもおめでたい花材なんですよ。

Tさん
お正月でOさんの従兄も一緒に「やってみたい。」と、遊びにきてくれました。
鋏の持ち方難しいですね!
埼玉に戻ったら会社か実家近くの草月教室を探していけばなをやってみようかなって。
ジュエリーデザイナーの方です。お問い合わせがあったら埼玉の先生、よろしくお願いいたします。
たたずまいの素敵なモデルみたいな美人さんです!!
2回目の体験レッスン
前回の体験レッスンはおもと9枚の基本立真型。
今回は自由花
おうちから花器を持ってきたOさん。
ちょっと花材に比べて器が小さかったかな。
なんとかきれいに出来ました。
お父さんが喜んでくれたかしら?
線、色、塊のバランスを考えていかないといけません。



Sさん、持って帰ったおもとは上手にいけられたかしら?
去年、初めてにしては上手にいけてましたね。
一生懸命記録してましたものね。
あなたにおめでたい運気が今年もきますように。
しだれ柳を入れる前のおもと。S・kさん

(レッスン、写真撮影、ノート書き、色鉛筆でデッサン・・・)
三方向から見られてもきれいに仕上がってます。



夢中になってたら時間を忘れていました。
東松島市のおかあさん、初めてにしては上手でしょう?
2回目の体験レッスンです。
みんな遅くまで仕事を持ったり遠くだったり。予算もあるでしょうし。
お雛様、子供の日、七夕、菊の節句等行事の花をやるつもりで
やれるかどうか2カ月に1回でもいいからやってみましょう!
私はお花をやってると楽しいので7時ごろいらしてくださっても全然気にしなくて大丈夫です。
正味60分位で終わりますから。写真撮影、お茶一服、後片付けで90分位。焦る必要はないです。じっくりどうぞ。
レッスン日は木曜の午後3時から9時までと、
金曜日の午前10時~12時までに変更しました。
土曜日の午後でも日にちが合えばレッスンいたしまぁ~す。
前はおもと9枚、第2応用でいけましたね。自由花でもいいのですよ。
自宅に朱色,黒の三角花器を持っているので複数花器で生けられますね。
剣山が見えてるところにはきれいに小石などを流れるように入れてください。
ステキに仕上がりました!

お正月中のお花の様子がメールで届きました。
「今、咲いた花の白さと万年青の斑の響きあいがとても素敵です。朱の花器が引き立てて更に◎」


とてもすがすがしいです!
自由花が難しいと思ったら、又、基本に戻りましょ。
体験レッスン

Yさん。帰りの雪道大変だったでしょう。仕事帰りで7時から9時頃まで。
お正月花いけたら、家族が絶対喜んでくれますよ!

Iさん
おうちの中がお正月を迎える雰囲気になったでしょう?
子孫繁栄、とてもおめでたい花材なんですよ。

Tさん
お正月でOさんの従兄も一緒に「やってみたい。」と、遊びにきてくれました。
鋏の持ち方難しいですね!
埼玉に戻ったら会社か実家近くの草月教室を探していけばなをやってみようかなって。
ジュエリーデザイナーの方です。お問い合わせがあったら埼玉の先生、よろしくお願いいたします。
たたずまいの素敵なモデルみたいな美人さんです!!
2回目の体験レッスン
前回の体験レッスンはおもと9枚の基本立真型。
今回は自由花
おうちから花器を持ってきたOさん。
ちょっと花材に比べて器が小さかったかな。
なんとかきれいに出来ました。
お父さんが喜んでくれたかしら?
線、色、塊のバランスを考えていかないといけません。



Sさん、持って帰ったおもとは上手にいけられたかしら?
去年、初めてにしては上手にいけてましたね。
一生懸命記録してましたものね。
あなたにおめでたい運気が今年もきますように。
しだれ柳を入れる前のおもと。S・kさん

(レッスン、写真撮影、ノート書き、色鉛筆でデッサン・・・)
三方向から見られてもきれいに仕上がってます。



夢中になってたら時間を忘れていました。
東松島市のおかあさん、初めてにしては上手でしょう?
2回目の体験レッスンです。
みんな遅くまで仕事を持ったり遠くだったり。予算もあるでしょうし。
お雛様、子供の日、七夕、菊の節句等行事の花をやるつもりで
やれるかどうか2カ月に1回でもいいからやってみましょう!
私はお花をやってると楽しいので7時ごろいらしてくださっても全然気にしなくて大丈夫です。
正味60分位で終わりますから。写真撮影、お茶一服、後片付けで90分位。焦る必要はないです。じっくりどうぞ。
レッスン日は木曜の午後3時から9時までと、
金曜日の午前10時~12時までに変更しました。
土曜日の午後でも日にちが合えばレッスンいたしまぁ~す。
by komura_biju
| 2013-01-04 22:44
| レッスン