線による面の構成
写真は平面に見えますが、奥行きもあり立体構成になってます。
写真では見えづらいですが(くどいようですが・・・)、
グレーに着色したかすみ草がクリスマスの雰囲気を感じさせてくれてます。

レッスン前にテーマについて講義はしておりますが、
いざ、生けていくと・・・・・
えっ!え?テキストの作例写真を観て1枚の平板な面をつくるのかなぁ・・・と、
思ってしまうみたいですね。
「だから写真だけ見て家でレッスンしても作品ができあがらないんですね。」と、
別の生徒が言ってました。
写真もいまはやりの3Dになればねぇ^0-
Mさん、器のどの位置に剣山を持っていくか、何度か試していました。
この位置でいいですね。
足元にいれたかすみ草を抜き、立ち上がりをすっきりさせたら
放射状に延びる面がきれいに見えました。
写真では見えづらいですが(くどいようですが・・・)、
グレーに着色したかすみ草がクリスマスの雰囲気を感じさせてくれてます。

レッスン前にテーマについて講義はしておりますが、
いざ、生けていくと・・・・・
えっ!え?テキストの作例写真を観て1枚の平板な面をつくるのかなぁ・・・と、
思ってしまうみたいですね。
「だから写真だけ見て家でレッスンしても作品ができあがらないんですね。」と、
別の生徒が言ってました。
写真もいまはやりの3Dになればねぇ^0-
Mさん、器のどの位置に剣山を持っていくか、何度か試していました。
この位置でいいですね。
足元にいれたかすみ草を抜き、立ち上がりをすっきりさせたら
放射状に延びる面がきれいに見えました。
by komura_biju
| 2010-12-11 14:54
| レッスン