地域で守る食と健口
11月13日南部町の楽楽ホールで歯科・健康フォーラムin南部
「地域で守る食と健口」が開催されました。
内容は盛りだくさん!
各ブースでは歯にいい試食コーナー、歯の健康相談、介護口腔ケア用品展示、
アトラクションは名久井農業高校郷土芸能部の和太鼓。(かなり有名なそうです。)
良い歯の子の表彰、小西先生の講演、食生活をテーマにしたシンポジウム、
タレント伊奈かっぺいさんによる講演など。
三戸群歯科医師会として歯の健康を考えてもらう最大のイベント。
そのステージに舞台花を制作させていただきました。
和太鼓の振動で柿の実が落ちないか心配でしたが、大丈夫だったようです;。;





柿は南部町名産の干し柿に使う南部柿、テーマと地域に合わせて南部柿を使いました。
豊穣の和太鼓にも雰囲気が合ってたような気がいたします。
花の位置は舞台奥ですし、どうしても写真の光量が足りないのでご容赦を。
実物はちゃんと見えてたそうです。
(などと好きなことを言ってますが、広報担当の先生のおかげでベストショットの写真がアップできてます!あげ花もスタッフの方々にお世話になりました。ありがとうございました。)
実物はこんな感じ

あとからもう少し雪柳を足しました。
舞台花も運搬を考えて極力水がこぼれないような工夫をしています。
ちなみに柿で骨格をいれただけの状態はこんな感じ



「地域で守る食と健口」が開催されました。
内容は盛りだくさん!
各ブースでは歯にいい試食コーナー、歯の健康相談、介護口腔ケア用品展示、
アトラクションは名久井農業高校郷土芸能部の和太鼓。(かなり有名なそうです。)
良い歯の子の表彰、小西先生の講演、食生活をテーマにしたシンポジウム、
タレント伊奈かっぺいさんによる講演など。
三戸群歯科医師会として歯の健康を考えてもらう最大のイベント。
そのステージに舞台花を制作させていただきました。
和太鼓の振動で柿の実が落ちないか心配でしたが、大丈夫だったようです;。;





柿は南部町名産の干し柿に使う南部柿、テーマと地域に合わせて南部柿を使いました。
豊穣の和太鼓にも雰囲気が合ってたような気がいたします。
花の位置は舞台奥ですし、どうしても写真の光量が足りないのでご容赦を。
実物はちゃんと見えてたそうです。
(などと好きなことを言ってますが、広報担当の先生のおかげでベストショットの写真がアップできてます!あげ花もスタッフの方々にお世話になりました。ありがとうございました。)
実物はこんな感じ

あとからもう少し雪柳を足しました。
舞台花も運搬を考えて極力水がこぼれないような工夫をしています。
ちなみに柿で骨格をいれただけの状態はこんな感じ



by komura_biju
| 2010-11-21 11:06
| イベント