第45回八戸市総合華道展
行事の多い秋ですが例年通りたくさんの方にお越しいただいたようです。
どの作品も味わいがあり作者の想いを感じました。
言の葉「祈り」をいける。


編んだりからめたりした雲竜柳で構成した空間に
いろんな人のいろんな祈りを込めいけました。
お釈迦様のおそばに咲いているハスのような色合いのダリアに惹かれて。
最後に一輪の孔雀草とツインキャンドルをいけたときにはぐっとくるものがありました。
ツインキャンドルにはツインキャンドルの想いがあるでしょ。
この花を使いたい。
この花に感動する。
幸せなひとときでした。
2日目作品


言の葉「祈り」
祈りが天に届きますように。
新宿高島屋で6月に開催された草月いけばな展
「言の葉と花」
それぞれの作家が心に響いた言葉をもとに作品を構成するという
難しいけれど、観賞のしがいのある展覧会でした。
それぞれ感受性が違いますから。
琴線にふれるものって各々の生きてきた人生の道のりによりますよね。
「大河の一滴」
「この道一筋」
「なんで一段一段なんだろう」
「受胎告知」
「道草」
等など・・・・
あなただったらどんなふうに表現しますか?
どの作品も味わいがあり作者の想いを感じました。
言の葉「祈り」をいける。


編んだりからめたりした雲竜柳で構成した空間に
いろんな人のいろんな祈りを込めいけました。
お釈迦様のおそばに咲いているハスのような色合いのダリアに惹かれて。
最後に一輪の孔雀草とツインキャンドルをいけたときにはぐっとくるものがありました。
ツインキャンドルにはツインキャンドルの想いがあるでしょ。
この花を使いたい。
この花に感動する。
幸せなひとときでした。
2日目作品


言の葉「祈り」
祈りが天に届きますように。
新宿高島屋で6月に開催された草月いけばな展
「言の葉と花」
それぞれの作家が心に響いた言葉をもとに作品を構成するという
難しいけれど、観賞のしがいのある展覧会でした。
それぞれ感受性が違いますから。
琴線にふれるものって各々の生きてきた人生の道のりによりますよね。
「大河の一滴」
「この道一筋」
「なんで一段一段なんだろう」
「受胎告知」
「道草」
等など・・・・
あなただったらどんなふうに表現しますか?
by komura_biju
| 2010-11-05 20:39
| イベント