今だから「走れメロス」展
生命の水と夕日をつかもうとするメロス 小村作品

生命の水 小村作品

夕日をつかもうとするメロス左方向から 小村作品

夕日をつかもうとするメロス右方向から 小村作品

大型タペストリー 結婚式 KOUKO作品

結婚式 タペストリーKOUKO作品、コラボのバラ小村作品

セリヌンティウスの苦悩

苦悩を花器で信ずる気持を白の花で表現 MAKI作品
迎え花
清流 MIURA作品

迎え花
皆既日食 KUBOTA作品

公演会時のお迎えバラロード






小村、KOUKO、MAKI作品
市川渓二氏による「走れメロスを探る」の講演。

八戸東高校表現科1年による「走れメロス」のドラマリーディング

皆様の応援のおかげで太宰スピリッツ企画終了いたしました。
会期が長かったのもありますが、図書館で本を借りにきたカウント数と、
公演会の人数を単純に計算して入場者数600人になりました。
休館の日も地元の小学校の社会科見学で児童、先生が来館したり、職場体験で高校生、中学生が来館してたり、土、日は学習室や、エントランスの休憩所を利用する子供たち等関心のあるなしに関わらず入場者数はもう少し増えると思います。
少しでもいけばなのPRになったでしょうか。
100年に1回で、生誕200年にはもう私もこの世にはいませんから、
最終的には頑張って良かったかな、とは思っています。
本当にありがとうございました。

生命の水 小村作品

夕日をつかもうとするメロス左方向から 小村作品

夕日をつかもうとするメロス右方向から 小村作品

大型タペストリー 結婚式 KOUKO作品

結婚式 タペストリーKOUKO作品、コラボのバラ小村作品

セリヌンティウスの苦悩

苦悩を花器で信ずる気持を白の花で表現 MAKI作品
迎え花
清流 MIURA作品

迎え花
皆既日食 KUBOTA作品

公演会時のお迎えバラロード






小村、KOUKO、MAKI作品
市川渓二氏による「走れメロスを探る」の講演。

八戸東高校表現科1年による「走れメロス」のドラマリーディング

皆様の応援のおかげで太宰スピリッツ企画終了いたしました。
会期が長かったのもありますが、図書館で本を借りにきたカウント数と、
公演会の人数を単純に計算して入場者数600人になりました。
休館の日も地元の小学校の社会科見学で児童、先生が来館したり、職場体験で高校生、中学生が来館してたり、土、日は学習室や、エントランスの休憩所を利用する子供たち等関心のあるなしに関わらず入場者数はもう少し増えると思います。
少しでもいけばなのPRになったでしょうか。
100年に1回で、生誕200年にはもう私もこの世にはいませんから、
最終的には頑張って良かったかな、とは思っています。
本当にありがとうございました。
by komura_biju
| 2009-11-14 22:19
| イベント